カストディ

記事数:(2)

年金

世界規模での資産管理を円滑に:グローバル・カストディの役割

グローバル資産保管とは、大規模な機関投資家が世界各地へ投資する際、有価証券の保管と管理をまとめて行う業務です。国内市場の成長鈍化や低金利を受け、企業年金などの機関投資家は海外資産への投資を増やしていますが、各国で法制度や税制が異なり、手続きが煩雑です。グローバル資産保管は、こうした複雑な手続きを専門知識とネットワークで支援し、国際分散投資を円滑に進めます。具体的には、各国の金融機関と連携し、海外有価証券の安全な保管、取引の決済、配当金や利息の受領、税務処理などを代行します。投資家は、国ごとの煩雑な手続きから解放され、投資戦略に集中できます。また、分散された資産を一元的に管理することで、ポートフォリオ全体の状況把握を容易にし、リスク管理の向上にも貢献します。専門的な知識と経験に基づき、投資に関する助言や情報提供も行い、国際分散投資を行う投資家にとって不可欠な存在と言えるでしょう。
投資情報

大切な資産を守る縁の下の力持ち:カストディ業務とは

カストディとは、機関投資家の資産である有価証券を安全に保管・管理する業務を指します。普段の生活ではあまり聞きなれない言葉ですが、機関投資家にとっては非常に重要な業務です。単に有価証券を預かるだけでなく、利子や配当金の受領、売買代金の授受、権利に関する情報の伝達など、多岐にわたる業務を含みます。これらの業務を行う機関をカストディアンと呼びます。 機関投資家は巨額の資金を運用しており、その資産は多岐にわたります。カストディアンは、専門的な知識と高度な安全管理体制を備え、これらの資産を安全に管理することで、投資家の信頼に応えています。グローバル化が進む現代においては、海外への投資も一般的です。カストディアンは海外市場における有価証券の保管・管理も行い、投資家は安心して海外への投資を行うことができます。 カストディ業務は、金融市場の安定と発展に貢献する、縁の下の力持ちと言えるでしょう。