
合成債務担保証券(SCDO)とは?仕組みと注意点
合成債務担保証券(通称SCDO)は、従来の債務担保証券とは異なり、実際の資産を保有しません。その代わりに、信用不履行スワップ(CDS)という金融派生商品を組み合わせて、類似の経済効果を生み出します。CDSは、債務不履行が発生した場合の損失を補填する、保険のような役割を担います。SCDOの発行者は、特定の企業や団体の債務に対するCDSを買い持ちし、信用リスクを負担することで保険料収入を得ます。この収入を基に、投資家へ利息を支払います。裏付けとなる資産がないため、「合成」という言葉が用いられています。この仕組みにより、SCDOは市場に存在する債券の数に関わらず、新たな信用リスクを生み出すことが可能になります。そのため、SCDOは従来の債務担保証券に比べて複雑でリスクが高いとみなされることがあります。投資を行う際は、SCDOの仕組みを十分に理解し、リスク許容度を考慮した上で判断することが重要です。特に、参照される債務の信用状況や、CDSの取引相手のリスクなどを慎重に評価する必要があります。