
積み立て不足の心配無用!受託保証型確定給付企業年金とは
受託保証型確定給付企業年金は、生命保険会社または生命共済が提供する確定給付企業年金の一種です。この制度の大きな特徴は、各事業年度末において、保険契約に基づく積立金額が、将来支払われる年金の総額を下回らないように設計されている点にあります。従来の確定給付企業年金では、経済状況の変動や運用実績の悪化により、積立金が不足する可能性がありました。しかし、受託保証型では、生命保険会社などがそのリスクを保証するため、企業は積立不足の心配を軽減できます。具体的には、保険料として払い込む金額が、将来の給付に必要な金額を賄えるように計算されており、万が一、運用状況が悪化した場合でも、保険会社が不足分を補填する仕組みです。これにより、加入者である従業員は、将来受け取る年金額が保証されるという安心感を得られます。企業側にとっても、煩雑な積立金管理やリスクヘッジの必要がなくなり、事務手続きの負担軽減につながるという利点があります。受託保証型は、安定性と簡便性を兼ね備えた、魅力的な企業年金制度といえるでしょう。