
資産を裏付けとする債券:特定社債とは
特定社債とは、資産の流動化に関する法律に基づき発行される特別な債券です。企業や金融機関が持つ不動産、売掛金、貸付債権などの様々な資産を、より資金化しやすくするために用いられます。具体的には、これらの資産を特定目的会社という特別な法人に移し、その法人が資産から生み出される将来の収入を担保として投資家に向けて債券を発行します。この債券が特定社債と呼ばれます。つまり、特定社債は特定の資産が生み出す収益を裏付けとして発行される、担保付債券の一種と捉えることができます。