
海外の株を信用取引で売買する方法
外国株式信用取引とは、海外の企業の株を対象とした信用取引の一種です。投資家は証券会社から資金や株券を借りて取引を行うため、自己資金以上の金額で投資が可能になります。これにより、大きな利益を狙える可能性がありますが、同時に損失も拡大する危険性も伴います。
この取引を行うには、証券会社に担保となる資金(証拠金)を預ける必要があります。取引額に応じて一定の割合で証拠金が定められており、相場の変動によっては追加で証拠金が必要となる場合があります。これを追証といい、追証が発生した場合は、期日までに証拠金を追加しなければ強制的に決済されることがあります。
外国株式信用取引が可能な銘柄は、主に米国市場に上場している一部の銘柄に限られています。取引を検討する際には、証券会社がどの銘柄を取り扱っているかを確認することが重要です。また、為替相場の変動や現地の税制が損益に影響を与える点も考慮に入れる必要があります。