
欧州防衛共同体:過去の構想から現代への教訓
欧州防衛共同体、略称EDCは、一九五〇年代初頭に西欧諸国が協力して防衛体制を築こうとした計画です。当時の世界情勢は、東西間の対立が深まり、東側の国々、特にソビエト連邦からの脅威に対抗する必要がありました。フランスの首相であったルネ・プレヴァンが提案したこの計画は、共通の軍隊を作り、西欧諸国が共同で防衛を行うことを目指しました。この計画には、フランス、西ドイツ(当時)、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクといった国々が参加を検討しました。EDCの設立は、西ヨーロッパの結束を強め、安全を守る面での協力を深めるという大きな目標を掲げていました。しかし、この計画は最終的に実現しませんでした。その理由として、政治や軍事、そして国の独立に関わる様々な問題があったからです。EDCの歴史を振り返ることは、現代のヨーロッパにおける防衛協力のあり方を考える上で、大切な学びを与えてくれます。